近年、台風の接近が増え、災害への備えがますます重要になっています。今回は、私の経験から、非常時に準備しておくと安心できる機器についてご紹介します。それは、停電時に必要な「発電機」です。
[PR]
2019年の教訓
千葉県は2019年に台風15号の上陸で大きな被害を受けました。当時、停電した地域では復旧に早くて3日、遅いところでは2週間近くかかるケースもありました。その際、多くの方から発電機の問い合わせをいただきました。スマホの充電から井戸ポンプの稼働まで、小さなものから大きなものまで、さまざまな発電機が必要とされました。
発電機の選び方
前回は、井戸ポンプ用の発電機の選び方や計算方法を説明しましたが、今回はスマートフォンの充電に適した小型発電機の選び方についてお話しします。
スマートフォンの充電に必要な発電機の出力は比較的小さく、一般的に300Wから1000W程度で十分です。この範囲の出力があれば、スマートフォンだけでなく、タブレットやノートパソコンなどの充電も可能です。
インバーター式発電機の重要性
電子機器を使う際には、インバーター式の発電機を選ぶことをおすすめします。インバーター式発電機は電圧と周波数を安定させ、スマートフォンなどの電子機器に安全に使用できるため非常に重要です。
騒音対策と燃料の選択
小型の発電機でも、稼働時にはある程度の騒音が発生します。住宅地で使用する場合は、50~70デシベル程度の低騒音タイプを選ぶと、近隣への配慮ができます。
また、小型発電機の多くはガソリンを使用しますが、カセットボンベタイプもあります。長期保存や使いやすさを考慮して選択してください。ただし、災害時にカセットボンベが手に入るかどうかも考慮する必要があります。ガソリンは比較的手に入りやすいですが、どちらが良いか、十分に考慮して選択しましょう。
使い勝手と安全性
非常時に持ち運びやすいよう、なるべく軽量でコンパクトなものを選ぶと良いでしょう。理想的には15kg以下のものが便利です。ガソリンの場合、フルタンクで少なくとも4~6時間の連続運転が可能なものを選びましょう。カセットボンベの場合、約2時間の運転が可能なので、必要な量を用意しておくことが重要です。
AC100Vコンセントに加え、USB端子が付いているとスマートフォンを直接充電できて便利です。また、過負荷保護や低油量警告などの安全機能は、今や標準装備となっていますが、購入時には一応確認しておくと良いでしょう。
価格と機能のバランス
小型インバーター発電機の価格は2万円から10万円程度と幅広いです。予算と必要な機能のバランスを考えて選択してください。
発電機の重要性
非常時に備えて発電機を購入する際は、これらの点を考慮し、自分のニーズに合った製品を選びましょう。また、使用方法や保管方法、定期的なメンテナンスについても理解しておくことが大切です。発電機があれば、災害時でもスマートフォンを使って情報を得たり、家族や友人と連絡を取り合ったりすることができます。小型発電機ではエアコンなどは動かせませんが、LED照明やテレビなどにも使用可能です。
延長コードの準備
また、発電機は屋外で使用しますが、あって良かったのが延長コードです。10メートルくらいの延長コードを用意しておくと、屋内でLED照明やテレビなどに使えて便利です。
まとめ
今回は、小型発電機の選び方と使用上の注意点について詳しくお話ししました。災害はいつ起こるか分かりませんが、「備えあれば憂いなし」と言うように、事前の準備が非常に重要です。発電機は決して安くない買い物かもしれませんが、いざという時に家族の安全と安心を守る強い味方となります。ぜひ、ご自身の状況に合わせて適切な発電機を選び、しっかりと準備しておいてください。
また、発電機の準備と併せて、家族と防災について話し合う機会を持つことも大切です。みんなで協力し合えば、どんな困難な状況でも乗り越えられるはずです。
皆様の安全と幸せを心よりお祈りしております。災害に備え、今日できることから始めていきましょう。
[PR]