【千葉県】免許更新のオンライン講習をパソコンでやって警察署で更新申請してみる

千葉県は「運転免許オンライン更新時講習モデル事業」として免許更新の講習がオンラインで可能になりました。この事業は、北海道・千葉県・京都府・山口県の4道府県で更新講習をオンラインで受けられるテスト期間になります。全国での実施開始は2024年末に予定されています。

■千葉県の運転免許オンライン更新時講習対象者

「運転免許証更新のお知らせ」ハガキの表面にオンライン受講出来る旨が書かれています。赤線の所に「講習区分が『優良』の方は・・・オンライン受講できます」と書かれています。

・千葉県に住んでいる
・マイナンバーカードを持っている
・ハガキを持っている
・更新区分が『優良』
・千葉県内の更新窓口(免許センター、警察署等)で手続きをする

条件が合う場合のみオンラインで受講できます。

■免許更新の手順

受講の対象者となった場合には、専用サイトにアクセスして先にオンライン講習を受講します。

その後、千葉県内の更新窓口に行き、

申請書の作成→手数料の支払い→適性検査→写真撮影→免許証交付という流れになります。

警察署の場合には、写真を1枚持っていき、後日免許証の交付になります。

■オンライン講習、受講手順

〇用意するもの
・ICカードリーダー
・マイナンバーカード
・カメラ

これをパソコンに接続します。

専用のURLから接続します。ブラウザはChromeを使います。ICカードリーダーでマイナンバーカードが読み取れるようにChomeの拡張機能をインストールして有効にしておきます。

運転免許オンライン更新時講習モデル事業

https://www.police.pref.chiba.jp/cmencen/online_training.html#6

オンライン優良運転者講習

https://epoc.npa.go.jp/epocwnoauth/epocw101/displayTop

〇マイナンバーカード認証

〇登録者情報入力

〇優良運転者講習

の順番になります。

講習中は3回、画面が切り替わり、講習した内容から問題に回答します。その後、顔画像撮影し送信します。

30分ほどで講習が終了し、アンケートの入力をして講習終了になります。(運転教育・広報動画の視聴は任意になります。)

■警察署で更新申請する

オンライン受講した後に警察署で更新申請をしました。(滞在時間30分)

持っていくもの

免許証
ハガキ
写真1枚 3cm×2.4cm
手数料 3,000円

免許証とハガキを出すと講習について聞かれますので、オンライン講習を受講したことを伝えるとパソコンで確認します。

申込用紙に記入して収入証紙を購入すると、引換証を渡されます。引換え指定日が免許証の有効期限後の時には、有効期限の延長を免許証裏面に記入されます。

指定日以降に受け取りに行けば完了です。(郵送を希望の場合には、別途送料が掛かります。)

指定日は2か月後くらいになります。

混んでいなければ15分ほどで終わります。30分くらい見ておけば更新手続きが完了します。

■メリット
オンライン受講は、いつでも講習動画を見ることができるので、空いた時間で講習が終わります。また、不特定多数の人が集まる場所にいる時間を少なくできるのもメリットになります。

パソコンをある程度知っている人にとっては、メリットは大きいです。

警察署が近くにある場合には、免許センターに行く時間が節約できて待ち時間も少なく済みます。

■デメリット
今回はパソコンでオンライン受講しましたが一番ハードルが高いと思います。機器に詳しくなければ、受講するまでに数時間かかってしまいます。

それなら免許センターに行った方が結果的に早くて確実だったということにもなりかねません。

また、オンラインで受講しても更新申請には更新窓口に行く必要があります。費用が安くなるわけでもないです。

また、免許証の発行に2か月ほど掛かります。

■まとめ

今回はパソコンでオンライン受講して、警察署で免許更新してみましたが、オンライン受講はハードルが高いと感じました。

パソコンを使わずスマホでオンライン受講するのが少し簡単になると考えます。

オンライン講習に30分、更新申請に30分、これで完了するのはメリットだと私は感じました。

免許センターで手続きして講習を受けると3時間くらいは見ておかなければなりません。行きと帰りの時間も合わせると1日が免許更新になってしまいます。

そんな無駄な時間を使うくらいなら、家でオンライン講習、警察署で更新がかなり早いと感じます。

受取りに行く日がありますが、それでも30分で受け取れます。

仕事の合間にちょっと免許証の更新が出来るので、次回の5年後もオンライン講習、警察署で更新を考えています。

それまでの間に違反しないように、『優良』講習になるように安全運転を心がけようと思いました。

スポンサーリンク
いつも使うから安く!と思っている方向け。

シェアする

フォローする

Translate »