【レビュー】WAVLINK AX1800 屋外用Wi-Fiルーターを設置・検証してみた!


今回は、屋外Wi-Fi環境の改善についてお話しします。
長年使ってきたWAVLINKのAC1200屋外用Wi-Fiルーターを、
このたび新たにWAVLINK様からご提供いただいたAX1800モデルに交換しました。

この記事では、開封から設置、速度・電波の比較、そして使用感まで、正直にレビューしていきます。


まずは旧モデル「AC1200」をおさらい

4年前に導入したAC1200は、IEEE 802.11ac(Wi-Fi 5)対応。
最大通信速度は1200Mbps(2.4GHzで300Mbps、5GHzで867Mbps)。
2021年から屋外で使用してきましたが、安定性が高く、長期間問題なく動作してくれました。


新モデル「AX1800」登場!スペックは?

oppo_2

今回ご提供いただいたAX1800モデルは、Wi-Fi6(IEEE 802.11ax)対応。
最大速度は1800Mbps(2.4GHzで574Mbps、5GHzで1201Mbps)と、旧モデルから大幅に性能アップ!

さらに、以下の特徴があります:

  • IP65相当の防水・防塵仕様

  • 技適取得済みで日本国内使用OK

  • 4本のアンテナ(2.4GHz×2本、5GHz×2本)

  • アルミ板内蔵で放熱性に優れた設計

  • PoE対応で電源配線が不要!


開封&外観チェック

開封してまず驚いたのがその大きさと重量
前モデルの約4倍の大きさで、形状も円柱から四角形に。
アンテナの長さは40cmで、持った感じもずっしりしています。

付属品は以下のとおり:

  • PoEインジェクター

  • 電源アダプター

  • LANケーブル

  • 取付金具

  • 防水キャップ

  • クイックセットアップガイド


設置方法と注意点

取り付けは金具を壁に固定し、本体を引っかけるスタイル。
メンテナンスがしやすい高さに設置することがポイントです。

接続手順は以下のとおり:

  1. 取付位置を確認

  2. 金具の取り付け

  3. ルーター本体を設置

  4. LANケーブルを接続

  5. 防水キャップで保護

  6. PoEインジェクターと電源アダプターを屋内で交換


初期設定方法(パソコン編)

設定はシンプルです。

  1. パソコンでWi-Fiルーターに接続

  2. ブラウザで指定アドレスにアクセス

  3. デフォルトパスワード「admin」でログイン

  4. 新しいWi-Fiパスワードを設定

  5. 暗号化方式はWPA3を選択

  6. 屋外では5GHz帯のW56チャンネル(100〜140)を選択

⚠️ W52・W53チャンネルは屋外使用禁止です。電波法違反になりますので注意!


Wi-Fiアナライザーで最適なチャンネルを選ぶ

干渉を避けるため、Wi-Fiアナライザーアプリで周囲の使用状況を確認し、空いているチャンネルを選択するのがおすすめです。
今回はW56帯域で空いているところに設定しました。


性能比較テスト!

電波強度の比較(2.4GHz)

測定場所 AC1200 AX1800
防犯カメラ① -43dBm -42dBm
防犯カメラ② -55dBm -55dBm
屋内 -52dBm -42dBm
機器直下 -23dBm -20dBm

→ 電波強度はほぼ同じ結果でした。

通信速度の比較(2.4GHz)

測定場所 AC1200 AX1800
防犯カメラ①下 41Mbps 89Mbps
防犯カメラ②下 36Mbps 71Mbps
屋内   Mbps 92Mbps

→ 速度は明確に向上!

5GHz帯でも測定

屋内で110Mbpsを記録。
今回はWi-Fi5対応のノートPCでの検証でしたが、Wi-Fi6対応機器ならさらに高い性能が期待できます!


長期間使用の安定性は?

AC1200は冬場にやや不安定になる時期がありましたが、全体的には非常に安定していました。
AX1800は今後の検証が必要ですが、省電力・放熱設計により安定性が高そうな印象です。


価格とおすすめの選び方

モデル 価格 特徴
AC1200 約12,000円 安価、Wi-Fi5対応機器向け
AX1800 約19,000円 高速通信、Wi-Fi6対応、将来性あり

▼こんな方におすすめ

    • AC1200 → 予算重視/Wi-Fi5機器がメイン

  • AX1800 → 高速・安定通信が必要/将来性を重視/Wi-Fi6機器を使っている


[PR]

楽天でWAVLINK AX1800を探す


楽天でWAVLINK AC1200を探す

まとめ

今回、WAVLINKのAX1800屋外Wi-Fiルーターをレビューしてきました。
正直、電波強度はほぼ変わらないものの、通信速度は大きく改善されました。
設置も簡単で、防水・防塵性能も安心。

Wi-Fi6対応機器を使っている方、屋外で高速通信をしたい方に特におすすめの製品です。

スポンサーリンク
いつも使うから安く!と思っている方向け。

シェアする

フォローする

Translate »